先輩インタビュー
Interview01
西川 拓実
Takumi Nishigawa
令和3年入社

入社のきっかけ、入社までの経歴について教えてください
高校卒業後に一時期建設業をしていて、それから別の業種も経験したんですがまたこの業界に戻ってきました。
どのような仕事内容ですか?
現場管理をしています。ドローンを飛ばして写真撮ったり測量したり。今は道路の改修の現場をしています。
この会社の魅力を教えてください
給料がいいです(笑)それに休みが多いですね。土・日が基本的に休みです。子育てやゲームしたりなど家庭や自分の時間もしっかり取れます。
この仕事で大変だったことは?
朝早く起きるのが苦手でそれが一番大変でした(笑)
仕事自体では現場で予期せぬことが起きた時の対応が大変ですね。前の現場で下水の配管を新しくしようと掘っていたら排水の配管が出てきて、急遽それをかわして管を据えたこともありました。
入社後の取得した資格などはありますか?
施工管理技士2級を取得しました。会社が受講費用や過去問などの勉強する書類もまとめてくれるなどサポートしてくれます。

今後の目標は?
事故を起こさず、健康にも気を付けてやっていくことですね。
それと施工管理技士の一級を前回落ちてしまったので、次回は頑張って取りたいです。
入社を考えている方へのメッセージをお願いします
地域を守り、よりよくするやりがいのある仕事です。休みも増えて働きやすい会社だと思うので一緒に田辺豊で働きましょう!
Interview02
高橋 凌弥
Ryoya Takahashi
令和3年入社

入社のきっかけ、入社までの経歴について教えてください
結婚を機に妻の実家があるこっちに越してきて、以前から建設業で勤めていたのでハローワークを見て入社しました。
どのような仕事内容ですか?
河川維持工事がメインですね。河川周辺の草刈りをしながら堤防の異常がないか確認して、何かあれば修繕工事を行うことが多いです。
この会社の魅力を教えてください
監督や作業員同士の縦横のつながりもしっかりしててサポートしあって、ワンチームで現場に向き合う会社だと思います。他には土日も休みですが大型連休も長いので、子供の行事などにも参加できます。
この仕事をやっていて嬉しかったこと、やりがいを感じたことは?
何もないところから始まって作り上げた現場が、形として残り続けることがやりがいになりますね。特に規模の大きな現場が竣工した時は特にそれを感じますね。
仕事の中で大事にしていることはありますか?
安全対策には気を使っています。都度声掛けや確認をして、夏なら熱中症が怖いのでその対策についても話し合ったりしています。

今後の目標は?
施工管理の一級を取ることですね。できることが増えるので自分で現場を管理していけるようになりたいです。
入社を考えている方へのメッセージをお願いします
大きな構造物をゼロから作るので他にはない達成感が味わえる仕事です。地域の為にもなる家族に誇れる仕事だと思うので一緒に働ける方、お待ちしています。